カーブスで膝が痛い?ピラティスとの違い、改善策を解説

「カーブスに通っているけれど、最近膝が痛む…」と感じていませんか? せっかく運動習慣を身につけたのに、痛みで続けられなくなるのはつらいですよね。この記事では、カーブスでの運動と膝の痛みの関係、そして痛みを和らげるためのセルフケアについて解説します。また、カーブスとピラティスの違いについても触れ、もしご自身での改善が難しいと感じた場合におすすめしたいピラティスのパーソナルトレーニングについてもご紹介します。

カーブスの運動と膝の痛み

カーブスは、短時間で全身の筋肉を鍛えられる人気のフィットネスです。油圧式のマシンを使った筋力トレーニングが中心で、手軽に始められるのが魅力です。しかし、運動の仕方によっては膝に負担がかかり、痛みを感じてしまうこともあります。特に、もともと膝に不安がある方や、関節に負担がかかりやすい動作を繰り返すことで、痛みが生じることがあります。

カーブスとピラティスの違い

膝の痛みを抱える方が運動を選ぶ際には、その特性を理解することが大切です。カーブスとピラティスは、運動の種類や目的が大きく異なります。

  • カーブス: 主に油圧マシンを使った筋力トレーニングと、ウォーミングアップ・クールダウン、そしてサーキットトレーニング全体での有酸素運動を組み合わせた運動です。短時間で効率的に全身を鍛えることを目的としています。
  • ピラティス: 呼吸と体幹(インナーマッスル)を意識しながら、ゆっくりとした動作で行うエクササイズです。体の歪みを整え、柔軟性やバランス感覚を高める効果が期待できます。

どちらが良い悪いということではなく、ご自身の体の状態や目的に合った運動を選ぶことが重要です。膝に痛みがある場合は、関節への負担が比較的少ないピラティスの方が適している場合もあります。

カーブスのマシンとピラティスマシンの違い

カーブスとピラティスでは、使用するマシンにも大きな違いがあります。

  • カーブスのマシン: 油圧式で、押す・引くといったシンプルな動作で特定の筋肉に負荷をかけるように設計されています。短時間で効率的に筋力アップを図ることを目的としており、操作も比較的簡単です。
  • ピラティスマシン: 代表的なものにリフォーマー、キャデラック、チェアなどがあります。これらのマシンは、スプリング(ばね)による負荷を利用し、全身の様々な筋肉を鍛えることができます。負荷の調整が細かくできるため、個々の体力や状態に合わせたトレーニングが可能です。また、マシンが動きをアシストしてくれるため、関節に不安がある方でも比較的安全に運動に取り組める場合があります。ピラティスマシンを使うことで、体幹をより意識した、質の高いトレーニングを行うことができます。

膝の痛みが気になる場合、カーブスのマシンは特定の方向に負荷が集中しやすい可能性がありますが、ピラティスマシンは、体幹を安定させながら、より細やかな負荷で関節周りの筋肉を強化できるため、痛みの緩和や改善に繋がる可能性があります。

膝の痛みを和らげるためのセルフケア

カーブスでの運動中に膝の痛みを感じた場合は、無理せず運動を中断しましょう。そして、以下のセルフケアを試してみてください。

  • 安静にする: 痛む部分を休ませることが大切です。
  • ストレッチ: 膝周りの筋肉(太ももの前側・裏側、ふくらはぎなど)を優しく伸ばしましょう。
  • サポーターの活用: 必要に応じて、膝をサポートするサポーターを使用するのも良いでしょう。
  • 運動方法の見直し: カーブスのトレーナーに相談し、膝に負担のかからないフォームやマシンの使い方を教えてもらいましょう。

実は、膝の痛みの原因の一つとして、太ももの前側の筋肉である大腿四頭筋のコリが挙げられます。大腿四頭筋が硬くなると、膝のお皿(膝蓋骨)を引っ張り上げ、膝関節に負担をかけてしまうことがあります。そのため、大腿四頭筋を意識的にストレッチすることも、膝の痛みの緩和に繋がります。壁などに手をつき、片方の足のつま先を持って、太ももの前側を伸ばすストレッチなどを試してみてください。

自分で改善できない場合は専門家のサポートを

セルフケアを試しても膝の痛みが改善しない場合や、痛みが悪化しているように感じる場合は、専門家のサポートを検討しましょう。様々な選択肢があります。

痛みに悩む方には特におすすめのパーソナルピラティス

ピラティスには、グループで行うレッスンと、マンツーマンで行うプライベートレッスンがあります。もしあなたが膝の痛みに悩んでいるのであれば、パーソナルピラティス、特にプライベートレッスンがおすすめです。その理由は以下の通りです。

  • 個別のプログラム: グループレッスンでは、どうしてもプログラムが平均的な内容になりがちです。しかし、プライベートレッスンであれば、あなたの体の状態や痛みに合わせたオーダーメイドのプログラムを作成してもらえます。
  • より丁寧な指導: 専門のトレーナーがマンツーマンで指導してくれるため、正しい体の使い方やフォームを細かくチェックしてもらいながら、安全かつ効果的に運動できます。グループだと質問しにくいことも、プライベートレッスンなら気軽に相談できます。
  • 体幹の強化と痛みの軽減: ピラティスは体幹を重視するため、体の軸が安定し、膝への負担を軽減する効果が期待できます。特にパーソナルレッスンでは、痛みの原因となっている筋肉や関節の状態に合わせて、より集中的なアプローチが可能です。
  • 柔軟性の向上と可動域の拡大: 関節周りの柔軟性が高まることで、動きがスムーズになり、痛みの軽減につながる可能性があります。プライベートレッスンでは、あなたの体の柔軟性に合わせて、無理のない範囲で効果的なストレッチやエクササイズを行うことができます。

マシンピラティス パーソナルトレーニングのメリット

  • より細やかな負荷調整: 専用のマシンを使うことで、より細かく負荷を調整しながらトレーニングできます。
  • 多様なエクササイズ: マシンを使うことで、自重だけでは難しい多様なエクササイズを行うことができます。
  • 安定したサポート: マシンが体をサポートしてくれるため、より安定した状態で運動に取り組めます。

逗子・葉山で膝の痛みにお悩みの方へ

逗子・葉山には、膝の痛みに対して様々なサポートを提供している場所があります。その一つとして、当店では、膝専門の集中ケア整体や、運動療法としてのマシンピラティスとマットピラティスのプライベートレッスンをご用意しております。もし、長年の膝の痛みでお悩みでしたら、専門的なケアや個別指導がお力になれるかもしれません。お客様一人ひとりの状態に合わせた丁寧なサポートで、痛みの改善を目指しておりますので、ご自身の選択肢の一つとして、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

まとめ

カーブスでの運動で膝の痛みを感じた場合は、無理せずセルフケアを試してみてください。もし改善が見られない場合は、ピラティス、特にプライベートレッスンという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。逗子には、あなたの悩みに寄り添う専門家がいます。諦めずに、痛みのない快適な生活を取り戻しましょう。もちろん、鎌倉、藤沢、横須賀、三浦、横浜などの地域の方も歓迎いたします。

_______________________________________________

ネット予約24時間受付中
RESERVA予約システムから予約する 整体院&ピラティススタジオ【Reformer逗子院】
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子3-2-24 矢部ビル2階
予約制 ☎070-8403-2492
受付時間 10:00〜22:00
土日祝営業(不定休)
https://office-yt.com

逗子市・葉山町地域をはじめ、
鎌倉・大船・戸塚・藤沢・茅ヶ崎・辻堂・横須賀・三浦・金沢八景・金沢文庫・六浦・横浜・川崎などからもご利用いただいております。

慢性的な膝の痛み、変形性膝関節症でお悩みの方へ
無料相談受付中です。
こちらからお問い合わせください。

070-8403-2492

______________________________________________________