骨折しやすい骨とは

跳び箱で手の骨を折った、転んで腰の骨を折った、などの話は珍しくありません。一方、跳び箱で手の骨を折らず、転んで腰の骨を折らない人がいくらもいるのが実情です。骨折しやすい骨と、骨折しにくい骨とがあることは事実ですが、両者はどこが違うのでしょうか。

まず、骨という名の構造物の組織をみると、鉄筋にあたるのがタンパク質コラーゲン、鉄筋をしばる針金にあたるのがカルシウム、コンクリートにあたるのが粘質多糖体、ということでしょう。骨を鉄筋コンクリートの建造物にたとえての話ですが、この対比から、タンパク質の不足も、カルシウムの不足も、すべては折れやすい骨、と考えてよいことがわかります。

カルシウム不足を「脱灰」といい、脱灰した状態を「骨軟化」といいますが、これは、カルシウムの摂取不足からもきますし、リン酸飲料の過飲からもきますし、カドミウムや鉛の中毒からもきます。

粘質多糖体の主なものは「コンドロイチン硫酸」ですが、これの生合成にはビタミンAがいります。したがって、ビタミンAの不足も、弱い骨の原因となります。

 


逗子.葉山.鎌倉.横須賀.藤沢.横浜地域で整体&マシンピラティスなら
整体院&ピラティススタジオ【Reformer逗子院】
神奈川県逗子市逗子3-2-24 矢部ビル2階
☎︎
050-5884-7793