「もう何年も腰痛持ち」「長年の肩こりが治らない」といったお悩みはありませんか? そのような慢性的な痛みや不調は、反復性ストレイン損傷(Repetitive Strain Injuries: RSIs)と呼ばれる状態に含まれる可能性があります。日本ではまだあまり広く知られていない概念かもしれませんが、実は非常に身近な問題です。
RSIsには、慢性的な腰痛や肩こりの他にも、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)、テニス肘、ゴルフ肘、手根管症候群、腱鞘炎、ばね指、ガングリオンなど、多くの方が経験する可能性のある症状が含まれます。RSIsはやっかいなことに、一人の中で複数の箇所に問題が生じたり、次々と異なる不調が現れたり消えたり、あるいは残り続けたりすることが特徴です。
なぜ反復性ストレイン損傷(RSIs)は起こるのか? 現代社会と体の負担
現代人の生活は多忙を極め、多くの仕事で短時間での高い成果が求められます。生産効率を追求するあまり、私たちは知らず知らずのうちに体に負担をかけています。
- オフィスワーカー: 長時間同じ姿勢でパソコン作業を続けることによる首・肩・腰への負担。
- 料理人: フライパンを繰り返し振る動作による手首や肘、肩への負担。
- 工場作業員: 電動工具や特定の作業工具を使った反復作業による振動や特定の筋肉・関節への負荷。
- レジ係: 同じ動作での商品移動、バーコード読み取り、レジ打ちによる腕や肩への負担。
- 介護・看護職: 中腰姿勢や移乗介助などによる腰への慢性的な負担。
このように、多くの職業では、身体の使い方という観点から見ると、特定の動作を毎日ひたすら繰り返すことが求められます。この「繰り返し」が、RSIsの大きな原因となります。
症状の進行と放置するリスク
同じ動作を毎日続けていると、身体の特定の場所にストレスが繰り返し加わり、目に見えないレベルで組織のダメージが少しずつ蓄積されていきます。
- 初期段階: 「なんとなくだるい」「思い通りに動かしづらい」といった、はっきりとした症状とは言えない不快感を感じます。
- 進行段階: 次第に、明確な痛みやしびれ感へと変わっていきます。
- 放置段階: この時点で「気のせい」「そのうち治るだろう」と軽く見てしまうことが多いですが、これが問題を深刻化させます。痛みは徐々に強くなり、仕事や日常生活に支障をきたすようになります。
多くの方が、日常生活に困るようになってから初めて医療機関や整体院などに相談に来られます。しかし、RSIsは微小な外傷が長期間にわたって累積した結果生じる障害であるため、回復には時間がかかるのが一般的です。
組織の修復を促すような施術や生活指導を行ったとしても、1、2週間で完全に解消するものではなく、数ヶ月から時には年単位でのケアが必要になることもあります。
RSIsが悪循環に陥る仕組み:二次的な障害
RSIsのもう一つの問題点は、二次的な障害を引き起こしやすいことです。痛みや不調がある箇所を無意識にかばおうとすることで、他の部位に余計な負担がかかります。例えば、腰痛をかばって歩き方が不自然になり、膝や股関節に痛みが出たり、肩こりをかばって首の動きが悪くなったりします。この新たな負担が積み重なることで、次の障害が発生し、まさに悪循環に陥ってしまうのです。
RSIsは、命に関わる病気ではないかもしれません。しかし、痛みやしびれによって日常生活や社会生活が著しく制限され、ご本人にとっては非常に深刻な問題となります。
慢性的な腰痛や肩こり… 早めのケアとメンテナンスの重要性
痛みやコリを強く自覚する頃には、身体の様々な部位に問題が連鎖的に発生していることが少なくありません。だからこそ、RSIsに対しては早期の対策が非常に重要です。
「ちょっとした違和感」や「軽い不調」を感じるくらいの初期段階で、ご自身の体の状態に関心を持ち、メンテナンスを始めることが、将来的な深刻な痛みや機能障害を防ぐ鍵となります。
逗子・葉山の整体【Reformer逗子院】では、このような反復性ストレイン損傷(RSIs)による慢性的な腰痛や肩こり、その他の不調に対して、根本原因にアプローチする施術を提供しています。体の歪みを整え、負担のかかりにくいバランスを取り戻すことで、着実な改善を目指します。
もし、あなたが長引く体の不調や繰り返す痛みにお悩みなら、それがRSIsのサインかもしれません。悪化する前に、ぜひ一度ご相談ください。
整体院&ピラティススタジオ【Reformer逗子院】 神奈川県逗子市逗子3-2-24 矢部ビル2階 ☎︎ 070-8403-2492