整体施術の流れ|Reformer逗子院

Reformer逗子院の全身整体コースにおける、基本的な施術の流れをご説明します。初めて整体を受けられる方にも安心してご利用いただけるよう、各ステップを丁寧に進めてまいります。

Step 1. ご来店・質問票のご記入

初めてご来店される際は、ご予約時間の5〜10分前を目安にお越しください。受付にて、現在のお身体の状態やお悩み、生活習慣などについて、質問票にご記入いただきます。できるだけ詳しくお書きいただけると、その後の問診や検査がスムーズに進みます。

Step 2. 丁寧な問診(カウンセリング)

ご記入いただいた質問票をもとに、お悩みの症状について詳しくお話を伺います。「いつから、どこが、どのように痛むのか」「どんな時に特に辛いか」「過去の怪我や病歴」など、些細なことでも構いませんのでお聞かせください。お客様との対話の中から、不調の根本的な原因を推測していきます。

Step 3. 身体の状態を詳しく検査

問診で得られた情報に基づき、実際にお身体の状態を丁寧に検査していきます。触診を中心に、以下の点などをチェックします。

  • 筋肉の硬さ、張り、柔軟性
  • 関節の可動域(動く範囲)
  • 骨盤や背骨の歪み、バランス
  • (必要に応じて)内臓の位置や硬さ、頭蓋骨の歪み
  • (必要に応じて)神経学的なテスト

これらの検査を通して、痛みの原因となっている箇所や全身のバランスを正確に把握します。

Step 4. オーダーメイドの全身整体施術

検査結果に基づき、お客様一人ひとりの身体の状態に合わせた最適な施術プランを組み立て、施術を行います。痛みが出ている箇所へのアプローチはもちろん、根本原因となっている可能性のある離れた部位(例:腰痛の原因が足首にあるなど)にもアプローチすることがあります。

施術方法は、関節の動きをスムーズにするための素早い調整、筋肉や筋膜をゆっくりと緩める手技、ストレッチなど、様々なテクニックを組み合わせます。基本的には、身体に負担の少ない優しい手技が中心ですのでご安心ください。施術中に痛みや不快感があれば、ご遠慮なくお申し付けください。

Step 5. 施術後の状態説明とアフターケア指導

施術後のお身体の状態を確認し、今回行った施術内容とその目的について分かりやすくご説明します。また、今後、良い状態を維持・向上させていただくために、日常生活で気をつけていただきたい点や、ご自宅で簡単にできるセルフケア(ストレッチなど)、今後の最適な施術ペースなどについてアドバイスさせていただきます。

ご不明な点や不安なことがございましたら、この時間に限らずいつでもお気軽にご質問ください。

施術後の注意点:より効果を高めるために

整体施術の効果を最大限に引き出し、良い状態を長持ちさせるために、施術後には以下の点にご注意ください。

  • 施術後2〜3日は激しい運動や長時間の同一姿勢を避ける:
    施術によって骨格や筋肉の状態が変化し、身体が新しいバランスに適応・安定するまでには少し時間がかかります。この期間に過度な負担をかけると、元の悪い状態に戻りやすくなったり、稀に痛みが出たりすることがあります。ウォーキング程度の軽い運動は問題ありませんが、激しいスポーツや重労働、長時間のデスクワーク・運転などは控えるようにしましょう。
  • 水分を意識して多めに摂る:
    施術後は血行やリンパの流れが促進され、体内に溜まっていた老廃物が排出されやすくなります。このデトックス効果を高めるために、常温の水や白湯、ノンカフェインのお茶などを、いつもより少し多めに飲むことを心がけてください。老廃物の排出がスムーズになり、回復を助けます。アルコールやカフェインの多い飲み物は、利尿作用が強い、または神経を興奮させる可能性があるため、施術当日は控えるのがおすすめです。
  • 施術当日の長時間の入浴は控える(シャワーはOK):
    温熱効果で筋肉は緩みますが、施術で最適な状態に整えた筋肉が緩みすぎると、かえって不安定になったり、だるさが出たりすることがあります。施術当日は、熱すぎるお湯での長湯は避け、ぬるめのお湯で短時間で済ませるか、シャワー程度にするのが良いでしょう。
  • 一時的なだるさや痛み(好転反応)が出ることがある:
    施術後、一時的に身体がだるく感じたり、普段とは違う場所に軽い痛みが出たりすることがあります。これは「好転反応」と呼ばれ、血行が良くなったり、歪みが矯正されたりする過程で、身体が変化に適応しようとしているサインです。多くの場合、1〜3日程度で自然に治まりますので、心配しすぎずにゆっくり休息をとるようにしてください。もし症状が長引く場合や、強い痛みが出る場合は、我慢せずご連絡ください。