コラーゲンの摂取に効果はあるか?

私たちの身体は60兆個の細胞から作られています。

そして細胞の外には細胞どうしをくっつける接着剤のような物質が存在し、それを「細胞外マトリックス (ECM) 」と呼びます。

コラーゲンは構造タンパク質という分類のものですが、コラーゲンはこのECMの主成分です。

しかし30代を境に身体の中のコラーゲンはだんだんと減少していき、肌や髪、爪などコラーゲンが主な材料となっているところに老化のしるしがあらわれてきます。

肌のたるみやシワ、髪のツヤの不足や髪が細くなる、爪が割れやすくなる。こういったものはすべて、コラーゲンの不足を示すサインなのです。

◉コラーゲン合成のために

コラーゲンは主にグリシンやプロリン、ヒドロキシプロリン、アルギニンなどのアミノ酸から構成されるタンパク質です。

ヒドロキシプロリンとはプロリンを水酸化したもの。体内でコラーゲンが合成されるとき、最初の原料はプロリンになります。そしてコラーゲンがおおかた出来上がったところで、その中のプロリンに酵素が働き、ヒドロキシ化(水酸化)されます。このヒドロキシ化(水酸化)を行うためには、ビタミンが重要な役割を果たします。

ですからコラーゲンを体内で合成するときには、ビタミンCが欠かせません。

グリシンやプロリンは普通にタンパク質を摂取していれば、まず不足することはありません。

しかしアルギニンは不足する可能性があります。特にコラーゲンを体内で生成する際、コラーゲンの構造は「Y」に似た形をしていますが、Yのちょうど分岐している位置を形成するためにアルギニンが必要とされます。

なお、アルギニンの成長ホルモン分泌作用やNO(酸化窒素)産生作用も影響してきます。

アルギニンを摂取することでコラーゲンの合成が促され、ケガからの回復が早まったという報告もあります。

◉サプリメントとしてのコラーゲン

十分なタンパク質に加えてビタミンCやアルギニンを摂取することで、体内におけるコラーゲン合成は十分に高まってきます。

しかし30代以降はそれに加えて「外部からの摂取」も行うようにしたいところです。

さて、コラーゲンを摂取してもアミノ酸にまで分解されてしまうため、身体のコラーゲンにはならないという意見があります。

しかし、そうではないようです。

最近の研究によれば、コラーゲンを摂取することで、それが体内でペプチドに分解され、そのペプチド(特にプロリンとヒドロキシプロリンのジペプチド)が様々なシグナルを送ることにより、体内におけるコラーゲン合成がさらに高まるという報告がされています。

実際にコラーゲンを摂取することにより、皮膚の弾性が改善し、シワが減ったという報告もあります。

またコラーゲンペプチドを毎日10g、2か月に渡って摂取したところ、変形性膝関節症の患者半数に改善がみられています。

コラーゲン由来のジペプチドである「ヒドロキシプロリン+グリシン」が、筋芽細胞の分化や筋管の肥大を促すという研究や、コラーゲン由来のトリペプチド(グリシン+プロリン+ヒドロキシプロリン)が体内に十分吸収されるという報告 、コラーゲンペプチドがセルライトの改善に役立ったという報告、肌のバリア機能や弾力、保湿機能を高めるという報告、コラーゲン加水分解物の摂取により肌のコラーゲンが増えたという報告などなど、コラーゲンの経口摂取による効果の報告は最近になって続々と出てきています。


整体院&ピラティススタジオ【Reformer逗子院】
神奈川県逗子市逗子3-2-24 矢部ビル2階
☎︎
050-5884-7793