病院では「異常なし」。でも、なぜか続く不調…。
そのお悩み、自律神経のバランスの乱れが原因かもしれません。
「しっかり寝ても疲れが取れない」「理由もなく気分が落ち込む」「常に体が緊張している」—。このような原因不明の不調は、心と体をコントロールする自律神経のバランスが崩れているサインかもしれません。Reformer逗子院の「自律神経ケア整体コース」は、薬に頼るのではなく、体への穏やかなアプローチを通じて、あなた自身が持つ「整える力」を引き出す専門コースです。
【はじめに】医療機関との連携について
当コースは、リラクゼーションを促し、身体のバランスを整えることを目的としており、特定の疾患を治療する医療行為ではありません。症状によっては、まず専門の医療機関を受診し、器質的な問題がないことを確認していただくことが非常に重要です。
このような心身のサインはありませんか?
- 寝つきが悪い、夜中に目が覚める、眠りが浅いなどの不眠症状
- 休んでも回復しない、慢性的な疲労感・倦怠感
- ストレスによる無意識の食いしばりや歯ぎしり
- めまい、ふらつき、動悸、息苦しさ(医療機関で異常がない場合)
- 原因不明の頭痛や肩こり
- 気分の落ち込みやイライラ、不安感
当院の専門的なアプローチ
当院の自律神経ケアは、交感神経(興奮モード)と副交感神経(リラックスモード)のスイッチがうまく切り替わらない状態を、身体から整えていくことを目的とします。
- 非常にソフトな手技:体を押したり揉んだりするのではなく、頭蓋骨や背骨、仙骨といった中枢神経を包む部分に、ごく軽いタッチで触れていきます。
- 深いリラクゼーションの促進:過敏になった神経系を鎮め、心身が深くリラックスできる状態へと導きます。多くの方が施術中に深い眠りのような状態を体験されます。
- 内臓機能へのアプローチ:ストレスの影響を受けやすい内臓の働きを、穏やかな手技でサポートし、体の中からバランスを整えます。
- 自然治癒力の活性化:体が本来持っている「自分で自分を治す力」を最大限に引き出し、不調が起きにくい、健やかな状態を目指します。
よくあるご質問
- どのような施術ですか?
- 非常にソフトで繊細なタッチの整体です。主に頭蓋骨や背骨、内臓など、自律神経と深く関わる部位に穏やかに働きかけることで、過敏になった神経を鎮め、心身の深いリラックスを促します。ほとんどの方が施術中に眠ってしまうほど心地よいアプローチです。
- 病院で「異常なし」と言われましたが、受けてもいいですか?
- はい、ぜひご相談ください。自律神経の乱れからくる不調は、検査の数値には現れないことがほとんどです。当院では、そうした「原因不明の不調」の背景にある身体の緊張や歪みにアプローチすることで、症状の改善を目指します。ただし、まずは医療機関で器質的な疾患がないことを確認していただくことが重要です。
- どのくらいのペースで通うのが効果的ですか?
- 自律神経のバランスは、日々のストレスや生活習慣に大きく影響されます。初めのうちは、良い状態を体に再教育するため、2週間に1回程度のペースをおすすめすることが多いです。状態が安定してきたら、メンテナンスとして徐々に間隔を空けていくなど、最適なプランを初回にご提案します。