骨も筋肉も「たんぱく質」からできている

筋肉の主原料がタンパク質であることをご存知の方は多いと思います。また、「骨の原料はカルシウム」ということは半ば常識となっています。

もちろん、カルシウムも原料ですが、実はもうひとつ重要な原料があるのです。それはコラーゲンです。

骨の構造は鉄筋コンクリートのそれに似ています。鉄筋コンクリートの構造は鉄筋の骨組みがあり、その上をコンクリートが覆っているというものです。骨でいえば、コンクリートの部分に当たるのはカルシウムですが、鉄筋部分はコラーゲンでできているのです。骨の体積の半分はコラーゲンです。

整形外科的疾患の代表格ともいえる骨粗鬆症では骨密度が問題とされますが、骨密度を測ってわかるのはコンクリート部分の状態(骨量)です。しかし、骨の強度は骨密度だけではなく、鉄筋部分の状態、すなわち、骨質にも左右されるのです。

鉄筋コンクリートでも鉄筋部分が脆くなっていれば、構造全体も弱いものとなります。骨もそれと同じで、コラーゲンの部分(鉄筋)に問題が起きれば、骨の強度にも大きく影響するのです。

正常なコラーゲンは架橋(橋をかけたような結合)がいい状態に保たれていますが、その架橋の状態が悪い老化架橋になるとコラーゲンは強度を失い、骨に問題が起きてきます。

コラーゲンは「タンパク質」+「鉄」+「ビタミンC」からできています。この3つの原料が十分に供給されることが、いいコラーゲンができる条件といっていいでしょう。


整体院&ピラティススタジオ【Reformer逗子院】
神奈川県逗子市逗子3-2-24 矢部ビル2階
☎︎
050-5884-7793