生活習慣病に薬を使うリスク

生活習慣病などを薬で改善することは、体に大きな負担を与えることになります。そしてまた、ほとんどの薬には、根本的な治療効果はなく、症状を抑えるだけの対症療法の効果しかありません。これを考えると余計に、長期にわたり薬を飲むこ […]

薬を飲むことの意味

非常に多くの人が安易に薬を飲んでいます。例えば、頭が痛くなったら、原因はわからずとも、とりあえず鎮痛薬を飲んでしまう。そのうち痛みを感じなくなれば、そのままいつもの生活を送り、いつもの食事を摂ってしまいます。 また、病院 […]

うつ病とビタミンC

うつ病では、脳脊髄液中や脳幹中のセロトニン濃度が、正常人の二分の一程度に低下しているといいます。 セロトニンは、脳内でアミノ酸トリプトファンからつくられます。トリプトファンに、水酸化と脱炭酸という、酵素による二工程が加え […]

下腹はなぜ出るか

相撲取りのような例外を別とすれば、下腹の出たアスリートは、まず見られません。これは、腹筋群の腹直筋が強いためです。 腹直筋でもどこの筋肉でも、使わなければ筋繊維が細くなります。使いもしない筋肉をもっていると、同化のために […]

ビタミンCで減らせるインスリン投与量

インスリンを注射すると、血中ビタミンC濃度の低下する事実が知られています。インドの研究結果とこれとを照合すると、インスリン注射は、腸管からのブドウ糖の吸収を抑制し、血糖値を下げる方向への動きを起こすことになります。そこで […]

膵臓とビタミンC

インスリンを合成する工場は、膵臓の《ランゲルハンス島》ベータ細胞です。このランゲルハンス島の正常な機能の保持に、ビタミンCが役割をもっています。この関係は、ビタミンC欠乏食を与えられたモルモットのランゲルハンス島に変性が […]